| 
        
          | 
             | 
        
          | 
             | 
        
             CN50周年記念アクティビティ 
            「大阪城特別史跡指定60周年記念解説版 寄贈」 
             | 
          
          
                   陶板寸法:H600×W900o 
                  台座寸法:H800×W1200×D600〜800o(瀬戸内産花崗岩) 
                  設置場所:大阪城公園内 豊國神社北側 内堀沿い 
                  2014年1月29日に設置、2月6日除幕式、翌2月7日に産經新聞朝刊に掲載 
                                     
             
                         
                                     | 
          
          
             2R1Z合同アクティビティ 
            講演会「子どもの心を育む絵本とお話」 
            〜絵本を与える本当の意味について〜 
             | 
          
          
                   日  時:4月13日(土)2時〜3時半 
                  場  所:大阪市立中央会館(島之内図書館1F) 
                  講  師:岩城 敏之氏(絵本と木のおもちゃ「キッズいわきパフ」代表) 
                  対  象:就学前の幼児・乳児、小学校低学年の児童と保護者・祖父母など、 
                        興味のある方ならどなたでも。 
                  参加費:無料(お土産付♪自分で作る「白い絵本」をプレゼント) 
             
                      
                 2R1ZZC L小西 幸治 ご挨拶         講師 岩城 敏之様 
             
                      
                   子供たちを遊ばせながら          最初に大人たちにゲームを 
             | 
          
          
            | 大阪大手前ライオンズクラブCN48周年記念植樹  | 
          
        
            
            
              
              
                 <中大江公園に植樹> 
                  2012.4.5竣工さる   成木[さるすべり]1本、ヒラドツツジ70本、   記念碑・ベンチ 憩の空間造りを!アクティビティ決定  |   
                    大阪大手前ライオンズクラブ記念植樹碑  さるすべり・ヒラドツツジ・ベンチ
  当クラブのテリトリーである中央区では、中大江公園愛護会が、日々水やり、清掃等、 ケアが行き届いているので、安心して管理していただけると考え、中大江公園に樹木を 寄付させていただくことにしました。中大江公園では桜まつり、盆踊り大会など行事が あるので、地域の皆様の憩の場所となり、コミュニケーションに役立てば幸甚です。
 
  
        平成24年4月5日に贈呈式を開催 (左)梅本 裕子(中大江公園愛護会会長) (右)清水 
            民夫(大阪大手前ライオンズクラブ会長)
    L島田 L清水 L松田 L清水 L中尾 L梅本 | 
          
          
          
            
              
              
                2012年5月9日 撮影 ヒラドツツジが綺麗に咲きました さるすべり成木もこんなに大きくなりました  |    | 
        
          
            
              
              
                   | 
                   |  
              
                   | 
                   |  
              
                   | 
                   |  
              
                 ヒラドツツジが美しい花を咲かせています、 座って休憩出来るベンチが配置されています | 
                 大阪市より感謝状授受・  清水民夫会長 |      
  | 
        
          
   大阪大手前ライオンズクラブCN48周年記念講演会 
            
              
              
                2012年2月15日(水)12:15〜14:00 
                  於キャッスルホテル スピーカー:北畑 英樹氏(八尾菊花LC所属、精神科医師) 「ストレス社会を笑顔と笑いで生き抜こう」
  |    
            
              
              
                   | 
                   |  
              
                |   チャーターナイト認証額 1964年2月15日 | 
                 北畑先生 女性は脳梁が太いと、医者の一端 |  
              
                   | 
                   |  
              
                |  北畑先生 八尾市国際交流センター理事長 | 
                  笑顔と笑いで会員維持・増強に努める |   
  | 
        
          |   | 
        
           | 
        
           大阪大手前ライオンズクラブ48周年記念事業 
            
              
              
                    「御堂筋献血ルーム」オープンに賛同して 2012年1月10日〜31日まで 開場時間(10:30〜18:30) 1Z(5クラブ)で を実施しました。 
                  
                    
                    
                       奉仕人数:106人 200ml:受付数 205人、採血数 144人 400ml: 〃  767人、 〃  583人 成  分   〃  456人、 〃  418人 合  計 : 〃 
                        1,428人,  〃 1,145人 |   寒い時期にもかかわらず多数の会員のご協力を賜り、感謝します。
       
                  大阪東ライオンズクラブ・    1月16日・23日 担 
                  当     大阪都島ライオンズクラブ・   1月12日・18日  〃     大阪大手前ライオンズクラブ   1月11日・17日  〃     大阪島之内ライオンズクラブ・  1月13日・19日  〃     大阪ファミリーライオンズクラブ 1月10日・20日  〃
  「御堂筋献血ルーム」は心斎橋オーパ南側のビル地下1階にあります。 御堂筋ビル地下1階に広がる、明るくカジュアルでくつろげるオープンスペース。 ここ、御堂筋献血ルーム CAFEでは、赤十字のさまざまな情報発信をし、 いろいろなイベントを開催しています。これからの献血を支えてくださる 若い世代の気づきの場として、人への優しい想いが感ぜられる 新しい献血ルームスタイルです。献血されました方には ハンバーガーカード二枚をもらって戴きます。
  御堂筋献血ルームのホームページはこちら |    | 
        
            
            
              
              
                   | 
                   |  
              
                |  2012年1月17日御堂筋献血ルーム前 | 
                 〃 街頭でティッシュ配り 献血啓蒙 |    | 
        
          |   | 
        
           大阪大手前ライオンズクラブ47周年記念事業 中央区・レインボーコンサート・ところ 中央区民センターホール
  2011年2月5日(土曜日) 午後1時30分〜4時30
 
  | 
        
           中央区役所・中央区生涯学習区民会議・地域の小・中・高校吹奏学部のご協力を得まして
  大手前ライオンズクラブが誇る文化クラブとのコラボレーションが見事に成功しました、
  地域ご来賓もお迎えし地域福祉施設デイケアのお年寄りの皆さんや精神障害施設
  「ひこうせん」の方々も多数ご招待させていただき、お陰様で500人強の
  大盛況に終わりました事、来会者並びに関係者の皆さんには
  深甚のお礼を申し上げます。ありがとうございました。
  | 
        
            
            
              
              
                |   | 
                   |  
              
                   | 
                   |  
              
                |  中央区こども会育成連合協議会トランペット鼓隊 | 
                   大阪市立東中学校・吹奏楽部の皆さん |  
              
                   | 
                   |  
              
                |   大阪市立南高等学校・吹奏楽部の皆さん | 
                  ジャズステージ・中村健吾クイーンテット |    | 
        
          |   | 
        
           大手前ライオンズクラブ CN45周年度アクティビティ 〜盲導犬ユーザー濱本捷子(はまもとかつこ)様をお迎えし〜
  講 演 会 演題 「盲導犬ユーザーからのメッセージ」 2009年1月22日(木)於、大阪キャッスルルホテル  大阪真田山ライオンズクラブ・ 大阪大手前ライオンズクラブ(ホスト)合同スピーカー例会
  | 
        
           思春期に眼球を失った悲しみ、心の葛藤、家族との絆、生活訓練の様子など静かに お話ししてくださいました、“心の目”の一句に感動致しました。 著書「かっちゃん、拝まんせ」を出版されておられます。
  財団法人 関西盲導犬協会への献金をアクティビティ活動と致します。 (財団法人 関西盲導犬協会会長 串田壽明) | 
        
            | 
        
           CN45周年記念事業報告           | 
        
           大阪大手前ライオンズクラブ第44年度アクティビティ 
             〜ネパールの子供たちに教育の場を、支援物資の提供を〜 2008年2月16日  於、国民会館・住友生命ビル 武藤記念ホール 
  
            
              
              
                この度、大阪市の7つのライオンズクラブ(大阪東LC、大阪北浜船場LC、大阪都島LC、 大阪大手前LC、大阪島之内LC、大阪真田山LC、大阪ファミリーLC)の本年度・合同アクティビティとして、 太田佐知子氏を講師にお迎えし講演会を開催いたしました。 |    
            
              
              
                太田氏は、ネパールをはじめ貧しい国の子供たちに直接、学用品や体操服、生活資材等を届ける 活動をされておられます。太田氏の講演を通じて、皆様にポランティア活動への取り組みをご理解頂き、 お一人でも多くの方々に、支援活動へご協力いただければと願っております。 |   
   上の写真をクリックして頂いたらスライドショウが始まります
 
 
  大手前ライオンズクラブ第43年度アクティビティ 
            
              
              
                  |  
              
                平成19年6月23日(土) 太閤園 迎賓館3F ダイヤモンドホール      講  
                  師: 岡本行夫氏  国際問題アドバイザー・岡本アソシエイツ代表      演  
                  題: “激動の世界の中で日本はどうなるのか”      主  催: 大阪大手前ライオンズクラブ      後  
                  援: 産経新聞社  
                        協  
                  賛: 大阪東ライオンズクラブ   大阪北浜船場ライオンズクラブ              
                  大阪都島ライオンズクラブ  大阪島之内ライオンズクラブ              大阪真田山ライオンズクラブ 大阪ファミリーライオンズクラブ               大阪長堀ライオンズクラブ  大阪京橋ライオンズクラブ                大阪ヴァイオレットライオンズクラブ 大阪旭東ライオンズクラブ                 大阪マーガレットライオンズクラブ  |   
            アクティビティの歩み(第31年度〜第43年度)
             
            
              
              
                第24回  
  
                  
                    
                    
                      期間:2012年2月4日(土)〜         2月7日(火) 会場:なんばウォーク
  後援:大阪市教育委員会
  主催:ライオンズクラブ国際協会 335−B地区2リジョン
  テーマ 「子供たちは平和を知っている」     | 
                        |    
                  
                  
                    
                    
                       ライオンズクラブ国際協会は、世界平和という国連の理想を支持し、恒久的世界平和のために努力を続けています。1988〜89年度からは毎年、国際平和ポスター・コンテストが11歳〜13歳までの児童を対象に行われています。 335−B地区では大阪市内28の小学校5・6年生より約2,677点の応募作品の内、入賞者56点が展示されました。 |    
                  
                    
                    
                        | 
                        |  
                    
                      |  なんばウォーク広場・2R展示会場 | 
                       〃 左 平和ポスター展 |  
                    
                         | 
                         |  
                    
                       努力賞 大阪市立南大江小学校    (大手前ライオンズクラブ) | 
                       優秀賞 大阪市立玉造小学校   (東ライオンズクラブ) |  
                    
                         | 
                         |  
                    
                       佳作 大阪市立南大江小学校    (大手前ライオンズクラブ) | 
                       努力賞 大阪市立中大江小学校    (大手前ライオンズクラブ) |    |   
              
            記念アクティビティ
            
               | 
        
           | 
        
           |